一般歯科

歯が痛い、歯がしみる、
とお悩みをお持ちの方へ

  • 一般歯科とは

    一般歯科は、審美治療、小児歯科、矯正歯科などの専門的な診療科目以外の皆さんが「歯が痛い」や「歯がしみる」などと感じたとき、最初に受けやすい一般的な歯科治療のことを指します。基本的な歯の疾患(虫歯、根管治療や歯周病)などが対象になり、保険適応の範囲の多いのが特徴です。
    歯茎の痛み、腫れ、出血しているなど・・・後述のようなお悩みがあった場合は早めに歯科医師にご相談ください。

  • 以下のような歯やお口お悩みがございませんか?

    • 歯が痛い
    • 歯の根元が痛い
    • 歯ぐきからの出血
    • 口臭がきつくなった
    • 口の中がネバネバする
    • 歯ぐきが腫れる
    • 歯ぐきが下がった
    • 歯がグラグラする …など

    上記のような症状が日々の生活の中の食事や会話、動かすだけ痛いや違和感を感じる・・・などがありましたら歯科医院へのご来院をおすすめいたします。

虫歯治療

  • 虫歯の恐ろしさ

    虫歯は最も身近で歯を失う病気の一つです。
    お口の中に内在しているミュータンス菌がプラークで増殖され、食べ物の残りなどもとに「酸」を生成することで歯を徐々に溶かしていきます。
    表面のエナメル質や内部の象牙質を溶かし、虫歯菌が神経に達した際にはより大きな痛みも出てきます。段階にあった処置をすることが重要で、基本的には患部を削り、詰め物や被せ物をして、ふさいでいくという治療です。
    きちんとした処置をしないと歯を失ってしまう可能性もありますので、治療にしっかりと取り組みましょう。

  • 虫歯の進行

    • C1 エナメル質の虫歯

      歯の表面にできた虫歯になります。
      きちんとしたブラッシングや清掃で改善が見込める状態です。

    • C2 象牙質の虫歯

      歯の内側の硬い象牙質まで溶かされた状態です。徐々に痛みが出てきますので、患部を削り詰め物をしましょう。

    • C3 神経部分の虫歯

      象牙質より深く神経の箇所まで達した状態です。歯の神経を虫歯から守る処置が必要になります。

      根管治療
    • C4 歯冠部がほぼない状態

      歯の上(歯冠部)が溶かされ、ほぼない状態です。何もしなければ抜けてしまうので、できるだけ歯を残せるように処置します。

歯周病治療

  • 歯周病とは

    歯周病は日本人の成人の8割が抱えていると言われるほど、広まっている感染症です。
    虫歯と同じく、お口の中の歯周病の原因菌が歯垢(プラーク)で増殖し、歯茎への炎症を引き起こしたり、歯を支える歯槽骨を徐々に溶かしていき、最終的には歯を失う原因を作る病気です。
    恐ろしいことに初期症状ではほとんど痛みを感じないため気づかれにくい性質があり、そのためプラークを付きにくくし、進行を抑えるために予防処置が重要です。

  • 歯周病の進行

    • 1.歯肉炎

      歯周病菌の中の炎症を起こさせる要因が働き、歯茎に軽い腫れが見られるようになります。そこまでの痛みはなく時々歯磨きの際に痛む程度です。

    • 2.初期歯周炎

      歯周病の影響が徐々に歯ぐきから下に出始め、歯と歯ぐきのあいだに溝(これを歯周ポケットと言います)が深まります。

    • 3.中等度歯周炎

      歯周病菌の毒素で歯を支えている骨が溶け始め、歯や歯ぐきの痛みや炎症がひどくなり、口臭や知覚過敏などの症状も現れます。

    • 4.重度歯周炎

      歯槽骨がかなり溶けてしまい、ぐらつき、歯を支えるのが困難な状態です。内部の歯垢や歯石を除くのに外科的な処置を行う場合があります。

  • 当クリニックで行う歯周病治療

    • スケーリング

      「スケーラー」という器具を使って、歯の表面に付着した歯垢・歯石を取り除きます。

    • ルートプレーニング

      歯周ポケットの内部まできれいにします。その後、歯の表面を滑らかな状態にして、歯垢・歯石の再付着を防ぎます。

  • 歯周病で歯を失わないために

    前述の通り、歯周病は初期段階でほとんど自覚症状を感じられないため、そもそもの原因となる歯周病菌が増えないよう、できるだけ歯垢(プラーク)や歯石がつかない状態をつくることが重要なのです。
    当クリニックでは歯を磨き方の指導や歯のクリーニングや歯石除去をはじめとするご自宅では難しいプロフェッショナルケアを中心とした予防治療を行っています。

    お口のケア

根管治療

  • 根管治療とは

    「根管」とは、歯の神経や血管をカバーしている細いパイプです。虫歯の感染が神経まで達すると、根管の中にも感染が残り、放置すると歯の根がダメージを受けて抜歯するリスクが上がります。そのため、「根管治療」を行って根管内の感染を取り除くことが、大切な天然歯を残すことにつながるのです。 根管内の感染は放置しても自然に治癒することはありませんし、感染の除去が不十分であれば後から化膿して痛みが生じます。 根管は非常に細く、治療には時間と技術を必要としますが、当院は患者さんの歯を守るためにていねいに治療いたします。

  • 根管治療の流れ

    • Step01

      歯の状況をチェック​

      神経部分まで侵された歯の入り口から確認していきます。

    • Step02

      治療箇所の調整

      神経の部分が確認できるよう、歯を少しづつ削っていきます。

    • Step03

      汚染物質の除去

      リーマーやファイルという専用の治療器具で、歯の神経の虫歯菌に侵された部分除去していきます。

    • Step04

      根管内の消毒

      綺麗に清掃された後の根管内を消毒していきます。

    • Step05

      薬剤の充填

      さらに無菌状態を維持するための治療用の薬剤を充填します。

    • Step06

      被せ物の取り付け

      薬剤の充填後、封をし、密閉し、被せ物をして、再び噛めるように施します。

pagetop
TEL お問い合わせ PAGE TOP